運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

これまで一人の遠隔監視操作者が二台の車両を担当するということで実験を行っておりましたが、さらなるコスト低減に向けまして、一人が三台の車を担当するシステム開発が今後の課題となってございます。  また、沖縄の北谷町では、路上駐車車両を回避するためにドライバーがどうしても手で操作をしなきゃいけないというような問題が発生しております。そういう意味では、さらなる技術開発課題でございます。  

一見勝之

2020-04-02 第201回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これらの実証実験では、一名の遠隔監視操作者が二台の車両を担当する遠隔型自動運転システム技術検証に加えまして、自動運転サービスの普及に必要な走行空間などに関する技術的な課題ビジネスモデル検証を行っているところでございまして、昨年十一月からは、秋田県の道の駅かみこあににおきまして実験結果を踏まえた社会実装を開始したところでございます。  

江坂行弘

2018-04-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

このうち、ラストマイル自動運転移動サービス実証実験につきましては、今年度は、一名の遠隔監視操作者複数車両を担当する自動運転技術検証でありますとか社会受容性検証、また、道の駅等を拠点とした自動運転サービス実証実験につきましては、ビジネスモデルの構築のため、長期間の実験を中心に実施をする予定といたしております。  

奥田哲也

2017-06-13 第193回国会 参議院 内閣委員会 第12号

なお、遠隔型自動運転システムにおきましては、遠隔監視操作者道路交通法上の運転を行う者、すなわち運転者に当たると解されるところでありまして、本基準においては、道路使用許可の枠組みを用いて安全確保のための一定の条件技術装備要件が満たされていることが確認されることにより、遠隔型自動運転システムに係る公道実証実験の安全かつ円滑な実施現行法範囲内で可能となるものでございます。  

井上剛志

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

ここで、内部不正利用防止のためには、今日まで、システム操作者守秘義務を課し、刑罰を加重、また、操作者用ICカードパスワードにより操作者限定追跡調査のためのコンピューターを使用した記録保存したり、あるいは照会条件限定など、そういったきっちりとした措置が講じられていると思います。  

輿水恵一

2015-08-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第30号

上の写真で操作者という方と、被災した方が後ろに回り込んだら、見えないところでふたが閉まってくるわけです。  何でこんなことが起きたのか。これはもう工程を終わって、いわば中を掃除するときだったそうであります。さくが一応設けてあって、この被災した、亡くなった人は、本来さくの外でこの作業を監視する人であった。でも、終わったという安心感もあったんでしょう。

阿部知子

2015-06-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第12号

あるいは、ファイアウオールによります通信制御等によりまして、外部からの侵入防止、あるいは生体認証暗証番号によります操作者限定等内部不正利用防止、こういった措置を講じているところでございます。  一方また、住民基本台帳ネットワークシステム本来の役割は、これは行政の中で本人確認情報利用するための情報基盤としての活用にございます。

時澤忠

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

まず、住民票コードを含む本人確認情報の提供を行う行政機関範囲利用目的限定、また外部からの侵入防止のためのファイアウオールによる通信制御専用回線利用情報暗号化、さらにまた内部不正利用防止のための生体認証暗証番号による操作者限定コンピューター使用記録保存守秘義務違反に対する刑罰を非常に重くしたことです。

二之湯智

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

今お話がありましたように、自分は大丈夫だと、こういうふうに思っていらっしゃる方にもやはり意識を持っていただくと、こういう意識啓発活動の手法の見直し、それから、やはり誤操作防止とか、操作者が危険な状態にならないような農業機械の方の安全性の高さを追求してもらってこれを開発普及していくということなど、いろんな面から取り組んで、この農作業事故防止、しっかり努めていきたいと思っております。

林芳正

2014-06-03 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

この水門陸閘操作者が適切に安全に操作を行うために、協議会や自治体、どのような取組について指導しているのか伺いたいんですけれども、また、これはやっぱりハードだけではなくてソフト面での充実も重要かと考えます。安全管理マニュアルについて、現状取組、どのようになっているのか、さらに、この実効性をどのように確保していこうとしておられるのか、併せてお伺いいたします。

北村経夫

2014-05-19 第186回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

政府参考人渡会修君) ただいま御指摘いただきましたとおり、二十三年十二月に放射性物質等による内部被曝検査に関する実態把握の結果を取りまとめまして、内閣府原子力災害対策本部に対しまして、一つは、全国の二次・三次被曝医療機関においてホール・ボディー・カウンターによる福島県内外に在住する福島県民内部被曝検査実施されるよう措置するということと、同機器の調整・校正、検査精度線量評価の方式の共通化操作者

渡会修

2014-05-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

そしてまた、私も調べてみたところ、委託した先がさらに再委託で先にまで、つまり二つ先まで管理委託として行ってしまっているという現状があるということもわかっているところでございますけれども、改めて、その管理委託の有無について、主な委託先、あるいはその再委託先、そして最終操作者として一体どういった比率になっているのかということについて明らかにしていただきたいと思います。

秋本真利

2012-03-01 第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号

今まで、番号制度基盤になる住民基本台帳ネットワークシステムにおいては、職員に刑罰が加重された守秘義務を課す制度的な措置と同時に、操作者用ICカードにより、操作者限定操作結果、操作ログ保存などシステム上の措置と同時に、市町村に対しても、チェックリストによる自己点検外部監査法人によるシステム運営監査実施するという多方面からのチェック制度でセキュリティーの確保で、九年間にわたり安定的に運用をされてきたところでございます

川端達夫

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

まず、内部不正利用防止する必要がある、そのための対策としまして、これは、住民基本台帳法上、法律上、システム操作者に一般の公務員よりも重い守秘義務を課しているというのが一点。それから、操作者、市町村とか市役所の操作する者を制限しておりまして、ICカードを持たない者、パスワードを知らない者は操作できないような仕組みになっております。  

畠中誠二郎

  • 1
  • 2